富士山登山のバスツアーにて5合目まで。途中でも驚くことが沢山です!
登山自体は経験者ですが、3,000m級の山は初めてとなります。
まして日本最高峰の「富士山」。1人で登るよりはツアー会社を利用するのが1番安全で確実だと思い申込みました。
『富士山登山のツアー会社』についての記事はこちら↓↓
1番安いツアー会社は?富士山登山の初心者はツアーが安心です。
登山前日は「高山病」にならないようにしっかりと睡眠をとり、いよいよ富士山に向けて出発となったのです。
東京駅前に集合
当日の朝、サンシャインツアーのバスが待っている東京駅前に集合。途中、新宿駅前でさらに他の登山客を乗せていきます。
ここで気づいたのですが、バスの中で話を聞いていると台湾や韓国など海外の方が富士山の登山をする方がかなり多いこと。
「さすが、世界遺産の富士山だな」
と関心です。
そんなこんなで出発したわけですが、朝起きるのが早かったのでバスに乗り込んでからはずっと寝ていました。
競技用の自転車で5合目にを目指す人達にビックリ!
私が登山ツアーで選んだ登山ルートは「吉田口ルート」。バスは富士スパイラルラインという道を走ります。
夏場のシーズン中、一般車両は規制が入るので一般車両で来られる方は、ふもとの駐車場に車を止めてそこからシャトルバスなどを利用しなければ5合目までは行けなくなっているのです。
ですので富士山初登山の私は、ツアーを利用して良かったなと改めて思いました。
富士山のふもとから5合目までの間バスで富士スパイラルラインを走るわけですが、なんと途中で競技用の自転車(?)で5合目を目指す方達がたくさんいるんです!!
これにはビックリしました・・・。
足を使って登るでさえかなり体力を使うのに、ふもとから5合目まで自転車をこいで登って行く・・・。
ひぇ~!という感じです。
しかし自転車に乗っている方達にとっては普通なんでしょうね。
う~ん、世の中は広い!がんばれ皆さん!!
五合目に到着してさらにビックリ!!
そんな自転車で富士山を登っている方々を見ながら、1合目・・・2合目という標識が途中で出てきます。
4合目ぐらいになると霧が出てきて、途中でパラパラと雨が降って心配・・・。
でも・・・、
そんな心配も5合目に着いたとたん忘れてしまいました!
なんだ~、人がいっぱいだ!!
ここは観光地か?(半分観光地ですが)と思うぐらいの人・人・人!!!
富士山の吉田口ルートの出発地点である5合目の標高は2,035mです。
私が過去に経験した登山の最高標高は岩手山の2,038m。同じ標高にこの人の多さ!とてもビックリしました。
そして、日本語より外国の言葉で話をさている方が多いこと!
さすが、富士山!!だんだんと気合が入ってきました。
ここからは着替えと昼食を済ませてから登山開始となります。
昼食をとるために「飛雲閣」という建物にいったところ・・・。あの有名な『金剛棒』が売っているではありませんか!
しかし、事前のリサーチでは金剛棒は登山の邪魔になると聞いていたので登山で使おうとは思いませんでした。
ただ、登山途中の山小屋で記焼印をしてもらえます。記念に持って帰るのはいいですね(^-^)
ただし、焼印は1回300円。ガイドさんに聞いたところ、すべての山小屋で焼印をすると6,000円ほどかかるみたいですね。
その後、昼食と着替えを済ませていよいよ富士山登頂に挑戦開始となります!!
[…] 富士山登山のツアーにて5合目まで。途中でも驚くことが沢山です! […]
[…] 次回 ⇒ 富士山登山のツアーにて5合目まで。途中でも驚くことが沢山です! […]
[…] 富士山初登山(準備編)を最初から読む ⇒ うつ病を克服するために!世界遺産の富士山登山を決意!! 富士山初登山(登頂編)を最初から読む ⇒ 富士山登山のバスツアーにて5合目まで。途中でも驚くことが沢山です! […]